LINEかんたん買取査定 買取金額UPキャンペーン
美術品・骨董品の買取
美術品・工芸品の修復
掛軸・額
茶道具
洋食器・和食器
近代工芸作家と骨董・時代物御道具
アクセサリー・ジュエリー
床の間飾り
スタッフ紹介
会社概要
こがん堂 ネットショップ本店
こがん堂 床の間専門店
骨董・古美術・ヴィンテージ大特価市 毎月1日こがん堂の日
ヤフオクに美術品・工芸品など多数出品中!
Instagram ネットショップ
Instagram 店舗情報
近代工芸作家と骨董・時代物 御道具

富本憲吉 色絵 四弁花文徳利

人間国宝  富本憲吉 色絵 四弁花文徳利

代表作 東京美術楽部鑑定書付 共箱

≪ サイズ ≫ 径 7.5 ×高さ 14.5 ㎝ 口径 1 ㎝

ギャラリー

コメント

人間国宝

富本憲吉   色絵 四弁花文徳利

代表作

東京美術楽部鑑定書付 共箱

 

≪ サイズ ≫
径 7.5 ×高さ 14.5 ㎝
口径 1 ㎝

≪ 状態 ≫
極美品です

≪ 箱行・鑑定・付属品≫
共箱

酒器

 

< 富本憲吉 >

とみもとけんきち

1886年~1963年   日本の陶芸家 人間国宝

1886年 奈良県生駒郡安堵町に生まれる
1904年 東京美術学校図案科に入学
1908年 ロンドンに室内装飾研究のため私費留学。ウィリアムモリスの思想に関心を抱く
1911年 六世乾山に入門するバーナード・リーチに通訳として付き添う。共に楽焼を始める。
1913年 郷里奈良安堵村に楽焼窯を築く。李朝に影響された物や民芸調の作品を制作する中で、白磁の焼成に成功する。
1926年、世田谷に窯を築き、主に白磁、染付の作品を制作。本格的に色絵制作を開始。
1936年 九谷の北出塔次郎の窯で色絵磁器の研究と制作
1944年 東京美術学校教授に就任
1946年、終戦後京都に移住、色絵に加えて金銀を同時に焼き付ける「金銀彩」を完成させ、羊歯文様等による独自の作陶様式を確立した。
1950年 京都市立美術大学教授に就任
1955年 第一回重要無形文化財に認定される「色絵磁器」保持者(人間国宝)に認定される。
1961年 文化勲章を受章
1963年 6月8日肺癌のため死去。78才。叙従三位。勲二等旭日重光章を授与される。