モダン

モダンとは

モダン (modern) は、現代的であること。現代風であることを意味します。

古典的やクラシックなテイストである装飾性を取り除き、最小限のラインでダイレクトに印象付けるダイナミックなデザインが特徴的です。

デザインの輪郭には線と線を結ぶ分岐点を極力少なくして印象を強めます。

19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に開花した国際的な美術運動であるアール・ヌーボー(Art nouveau)とは、当時、「新しい芸術」を意味するものでした。

花や植物などモチーフをデコラティブな曲線の組み合わせによる斬新な装飾性、新素材を取り入れ異素材のマッチングによる質感を打ち出した。

建築、絵画、彫刻、インダストリアルデザイン(工芸品)、グラフィックデザインなど多岐にわたった。

これらの時代を経て、さらに新しいムーブメントとして登場したのが『モダニズム』と呼ばれるものです。

装飾性と様式美に対し、合理的、機能的な用と美を兼ね備えた形状とデザインが提唱された。

ミッドセンチュリーや北欧デザインが有名です。

世界近代建築の3大巨匠とされたル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、フランク・ロイド・.ライトが有名ですね。

また、オランダで創刊した雑誌「デ・ステイル』やドイツで設立した『バウハウス』によるモダニズムのコンセプトの共有や教育機関が世界を動かしていきます。

モダニズム

モダニズムとは特に1920年代を中心にした前衛的な動向示す芸術運動です。従来の芸術に対して、伝統的でアカデミックな表現にとらわれないニューウェーブを目指した。

バウハウスやそれに影響を受けたミッドセンチュリー、北欧デザインは、現在でも色あせることなく、インテリア、インダストリアルデザインに用いられています。

ミッドセンチュリー

ミッドセンチュリーとは「世紀の半ば」という意味です。20世紀の半ばの1940年代~1960年代ころのアメリカで生まれた工業デザインの動向です。

ドイツで発祥した芸術の教育機関であるバウハウスに参加した芸術家たちは、時代の背景と共にアメリカに渡りました。

以下のデザイナーが有名です。

⌘  チャールズ・イームズ  ⌘  レイ・イームズ

⌘  ハリー・ベルトレイア  ⌘  ジャージ・ネルソン

⌘  エーロ・サーリネン   ⌘  イサム・ノグチ

ミッドセンチュリーは曲線を多用したデザインが特徴的です。装飾を極力に抑え、人間工学に基づいた心地よさが魅力でしょう。

当時は目新しかったプラスチック素材も多く取り入れることにより、微妙なカーブが実現しました。

木材・金属・ガラスなど、従来の素材とマッチングすることにより、斬新なイメージを打ち出しました。

北欧デザイン

スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、デンマーク ─ 。

これらの北欧の国のライフ・スタイルから、インテリア、雑貨は機能性を重視した自然素材を用いて、厳しく長い冬をあたたかみのある素材や形、色彩で表現されました。

1940年代後半から1960年代には個性的なデザイナーの活躍が目覚ましく、ミッドセンチュリーの影響を受けながらも、「北欧デザイン」という独自のスタイルが生まれました。

⌘  Marimekko(マリメッコ)

⌘  Arabia(アラビア)

⌘  Artek(アルテック)

⌘  Finlayson(フィンレイソン)

⌘  iittala(イッタラ)

⌘  Johanna Gullichsen(ヨハンナ・グリクセン)

⌘  Kauniste(カウニステ)

1960年代の後半には、ナチュラルな素材、簡素なフォルム、プラスティック家具が一世を風靡します。

世界へ広がった「北欧デザイン」として日本においても模倣されました。

古忨堂は骨董を通して日本のものつくりの文化で育まれた知恵を楽しくお伝えしていきます

このホームページ内に書かれた専門的な内容は、長い間に古忨堂にお越しいただいていた、様々な「道」に精通されているお客様や先生方、また同業の古い先輩方から教わった事が多く書かれています。

他のWEBページに載っていないことも多いかもしれません。

文章内容には誤解が出ないように注意しておりますが、時代や流派、地域などの違いで齟齬もあるのではないかと思います。現在何かの「道」の習得などに励んでいらっしゃる方は、このホームページを含めてWEB上の知識ではなく、直接おしえてくださっている先生のお話をお聞きくださるよう、お願い申し上げます。

直接古忨堂へお越しいただく場合

阪神百貨店梅田本店8階にて、連日午前10時から午後8時まで営業しております。

(1月1日はお休みです。他は阪神百貨店の営業予定日をご確認ください。)

大阪メトロ梅田駅 / 東梅田駅 / 西梅田駅 / 阪神電車・大阪梅田駅 / 阪急電鉄・大阪梅田駅 / JR大阪駅が最寄りです。

阪神百貨店8階 古忨堂への行き方

ネット通販から工芸品や古美術を購入する方法

ページ内に[ 〇〇〇〇〇はこちら ] というボタンがありましたら、そのボタンをクリックするとその内容の古忨堂の商品検索結果があらわれます。画像をクリックできるものは直接その商品ページをご覧いただくことができ、販売サイトから直接お買い求めいただけます。各販売サイトの特典が使用できます。

また、一部の作品は阪神百貨店のRemo Order(リモオーダー)などを利用してご購入もいただけます。

その場合、販売サイトの購入ボタンは押さずに作品ごとにお問い合わせください(ヤフオクの競りあがっている商品、及び¥10,000未満の商品は全てご利用いただけません)。

送料は別途かかります。リモオーダーでは阪急阪神百貨店のポイントやカード割引など通常のリモオーダー取引と同じ特典をご利用いただけます。

詳しくは阪神百貨店のホームページもご覧ください。

掛軸の販売はこちら

掛軸・工芸品・古美術品の販売=ご注文依頼の方法

こちらからお問い合わせください。

その際、お探しのお道具類の

使う用途(普段使い、慶事、フォーマルな茶会、収集、など)

使う予定(季節、日時、目的(趣向)、お稽古用、など)他の取り合わせ(茶事・茶会や床飾りなどの場合)

ご予算(わかれば)

など、お教えいただけますと迅速にご対応できます。

掛軸・工芸品・古美術品の買取=売却をご希望の方

tel : 06-6341-1000 までお問い合わせください。

その際、売却希望の作品の画像をお送りいただけると早くご対応可能です。

ジャンルによって必要な画像が違いますので、詳細ページをご覧ください。

詳しくはこちら