LINEかんたん買取査定 買取金額UPキャンペーン
美術品・骨董品の買取
美術品・工芸品の修復
掛軸・額
茶道具
洋食器・和食器
近代工芸作家と骨董・時代物御道具
アクセサリー・ジュエリー
床の間飾り
スタッフ紹介
会社概要
こがん堂 ネットショップ本店
こがん堂 床の間専門店
骨董・古美術・ヴィンテージ大特価市 毎月1日こがん堂の日
ヤフオクに美術品・工芸品など多数出品中!
Instagram ネットショップ
Instagram 店舗情報
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

京都アンティークフェアへ出店します

ブログをご覧の皆様、
こんにちは。

京都アンティークフェアへ出店します

第88回
京都アンティークフェア
3月22日㈮〜24日㈰

ブース番号は 119番です

時間
午前10時〜午後5時
(最終日は午後4時まで)

会場
京都パレスプラザ
(京都府総合見本市会館)大展示場

地下鉄・近鉄線「竹田駅」下車「竹田駅」北西4番出口 市バス又は京阪バス「パルスプラザ前」下車


今回は、画像の〇の場所で、
出店します

古美術、掛軸、茶道具からレトロ食器、アクセサリー、掘り出し物まで
色々な古いものを出品

皆さまのお越しを
お待ち申し上げます(^^)

 

 

◇ホームページのメールフォームより

商品について、または買取り、

掛軸の修復のお問い合わせを承っております。

お気軽にご連絡ください。

 

店内の茶道具のご案内

ブログをご覧の皆様、
こんにちは

 

◇本日は店内にある茶道具をご紹介いたします

 

杉田祥平 清閑寺窯
清水焼 色絵 桜花文 茶碗

 

 

宇野三吾 黒絵碧釉
茶碗

 

 

大徳寺派 福聚院
佐藤朴堂
茶杓  銘 :「雲乃峰」

 

 

中村宗尹
加賀蒔絵 四君子大棗

 

 

安田全宏 紅彩鉢

 

 

薮内佐斗司 銅結縁 蓋置

 

釜師 木村宗哉
朝鮮風呂釜

 

 

 

店内には茶道具を豊富に取り揃えています
お気軽にお申し付けくださいませ(^^)

阪神百貨店 書画・骨董売場
古がん堂

直通電話番号は
06-6345-1656

 

皆様のご来店をお待ち申し上げます

 

 

◇ホームページ内のオンラインショップもぜひご覧ください

 

 

店内の一部コーナーでは20%オフ セールを開催中です!

 

◇ホームページのメールフォームより

商品について、または買取り、

掛軸の修復のお問い合わせを承っております。

お気軽にご連絡ください。

 

店内の掛け軸のご紹介

ブログをご覧の皆様、
こんにちは。

本日は店内にある掛軸をご紹介いたします

 


森清範「和」
尺八横
共箱

 

 


出口華凰「哲学の道」
尺五立
現代作家掛軸
共箱

 

 

 


生田花朝女「春のよそほひ 」
198×31
物故作家掛け軸
共箱

 


店内には通年掛け、おめでた物、季節物、お茶掛け、書の掛け軸などを

豊富に取り揃えています

いづれも肉筆で一点物の作品です
お気軽にお申し付けくださいませ(^^)

阪神百貨店 書画・骨董売場
古がん堂

直通電話番号は
06-6345-1656

 

皆様のご来店をお待ち申し上げます

 

 

◇ホームページ内『こがん堂 床の間専門店 Tokonoma 』

掛軸オンラインショップもぜひご覧ください。

リンクkogandotoko.theshop.jp

 

 

 

◇3月10日(日)までの期間中、
外商お得意様 、阪急阪神百貨店ペルソナカードお持ちのお客様に当店では15%のご優待がございます

お持ちでないお客様も仮のカードのお申し込み頂く事でご優待が可能です
(その場合は現金でのお支払いになります)

お得なチャンスなのでぜひご来店下さいませ
お待ち申し上げます

 

 

阪神百貨店 外商お得意様 ペルソナカード会員様限定『 SPECIAL 12DAYS 』開催中!

ブログをご覧の皆様、
こんにちは

古がん堂都島店での蚤の市は
無事に終了しました
お越しいただきました皆さま誠にありがとうございました

次回の開催については
Instagram、ブログ、公式LINEにてお知らせ致します

今後の『こがん堂の蚤の市』もどうぞよろしくお願いいたします

 

◇本日はお得なお知らせです

2月28日(水)~3月10日(日)の期間中、
外商お得意様 、阪急阪神百貨店ペルソナカードお持ちのお客様に当店では15%のご優待がございます

お持ちでないお客様も仮のカードのお申し込み頂く事でご優待が可能です
(その場合は現金でのお支払いになります)

お得なチャンスなのでぜひご来店下さいませ
お待ち申し上げます

 

 

 

 

商品についてのお問い合わせはこちらです

どうぞお気軽にお声がけください

 

大阪店

〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店8F
古がん堂(こがんどう)
電話 06-6341-1000 FAX 06-6341-8223 (10時~20時)

 

 

 

◇オンラインショップもぜひご覧ください

 

◇書画や茶道具など古美術・美術品・工芸品全般の高価買取りを行っております。

ご用命の方はこちらをクリックしてください。

 

 

 

 

 

明日23日㈮より古忨堂都島店にて蚤の市

ブログをご覧の皆様、
こんにちは。

いよいよ明日23日㈮から

古がん堂の倉庫がある都島店にて
『こがん堂の蚤の市』を開催します

2024年 2月23日(金) 24日(土) 25日(日)  11時〜17時

場所 古がん堂都島店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇在庫商品を特別価格で展示販売いたします!!

◆代表で鑑定士の漆原が
査定だけでなく
掛軸等古い字の読み下しや
修理のご相談、
皆様のお家の 『これって何??』というものに対する質問などにも
できる 範囲予約無しでお答えいたします!

 

〇都島店住所
大阪市都島区善源寺町1-13-15
電話番号 : 06-6341-1000
電話/FAX : 06-6964-4528

〇最寄り駅
地下鉄谷町線都島駅
大阪環状線桜ノ宮駅

※当店は住宅街の中にあります。
近隣の駐車場には限りがございますので、できるだけ最寄りの駅から徒歩でのご来店をお願いします。

また、蚤の市期間中は店前での車・バイク・自転車などの駐停車はご遠慮ください。

お問い合わせは

都島店
12時~17時

大阪市都島区善源寺町1-13-15
電話番号:06-6341-1000
電話/FAX:06-6964-4528

阪神百貨店8階 本店
10時~20時
無休
大阪市北区梅田1-13-13
電話/FAX:06-6345-1656
阪神DP.:06-6345-8223(内旋:5432)

皆さまにお会いできることを楽しみにしています
ご来店を心よりお待ち申し上げます(^^)

都島店こがん堂の蚤の市のお知らせ

ブログをご覧の皆様
こんにちは

◇イベントのお知らせ

 

こがん堂の蚤の市

2024年 2月23日(金),24日(土),25日(日)
11時〜17時

阪神百貨店8階 書画骨董売り場に
店舗があるこがん堂の倉庫で
小さな蚤の市を開催します。

◇在庫商品を特別価格で展示販売いたします!!

◆代表で鑑定士の漆原が
査定だけでなく
掛軸等古い字の読み下しや
修理のご相談、
皆様のお家の 『これって何??』というものに対する質問などにも
できる 範囲予約無しでお答えいたします!

是非あそびに来てください(^^)

〇都島店住所
大阪市都島区善源寺町1-13-15
電話番号 : 06-6341-1000
電話/FAX : 06-6964-4528

〇最寄り駅
地下鉄谷町線都島駅
大阪環状線桜ノ宮駅

※当店は住宅街の中にあります。
近隣の駐車場には限りがございますので、できるだけ最寄りの駅から徒歩でのご来店をお願いします。

また、蚤の市期間中は店前での車・バイク・自転車などの駐停車はご遠慮ください。

お問い合わせは

〇都島店
12時~16時
電話番号:06-6341-1000
電話/FAX:06-6964-4528

〇阪神百貨店8階 本店
10時~20時
無休
大阪市北区梅田1-13-13
電話/FAX:06-6345-1656
阪神DP.:06-6345-8223(内旋:5432)

まで、よろしくお願いします

清水卯一「油滴天目釉 茶碗」をご紹介いたします

ブログをご覧の皆様、
こんにちは。

 

本日は店内にある

清水卯一 「油滴天目釉 茶碗」をご紹介いたします。

清水卯一

油滴天目釉 茶碗

清水卯一は言わずと知れた人間国宝。『鉄釉』での指定でした。
油滴天目をいち早く再現した1人で、個人的には卯一の油滴が一番美しいのではないかと思います。

この作品は晩年のものではありませんが、

なかなか良い艶のある素地に美しい銀の油滴が浮かぶ作品。
眺めるだけでも心が宇宙に引き込まれるような茶碗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせはこちらまで

どうぞお気軽にお声がけください。

 

大阪店

〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1-13-13 阪神百貨店8F
古がん堂(こがんどう)
電話 06-6341-1000 FAX 06-6341-8223 (10時~20時)

 

 

 

◆店内では茶道具を数多く取り揃えております。

皆様のお越しをお待ちしております。

 


 

 

◇オンラインショップもぜひご覧ください

 

 

 

 

◇書画や茶道具など古美術・美術品・工芸品全般の高価買取りを行っております。ご用命の方はこちらをクリックしてください。

 

 

 

 

季節ものの掛軸 前川聖牛 「桃」のご紹介

ブログをご覧の皆様、
こんにちは。

本日は店内にある掛軸をご紹介いたします

 


前川聖牛
「桃」
尺五立
現代作家新作掛軸

季節ものの掛軸としても
親王飾りなどと一緒に飾っていただいても
お勧めができる一幅です

 


◇店内にはたくさんの掛け軸をご用意をしております。
通年掛け、おめでた物、季節物、お茶掛け、書の掛け軸などを豊富に取り揃えています

 

リンクkogandotoko.theshop.jp

◇ホームページ内『こがん堂 床の間専門店 Tokonoma 』

掛軸オンラインショップもぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

前川聖牛「桃」 尺五立 現代作家新作掛軸

 

◇また店内の一部コーナーでは20%オフ セールを開催中です!
皆さまのお越しをお待ち申し上げます(^^)

 

◇ホームページのメールフォームより

商品について、または買取り、

掛軸の修復のお問い合わせを承っております。

お気軽にご連絡ください。

 

季節ものの掛軸 今井景樹 (imai keiju) 「桃林牧童」のご紹介

ブログをご覧の皆様、
こんにちは。

 

季節の掛軸のご紹介


今井景樹
( IMAI Keiju/ Mie-Kyoto,1891‐1967)
「桃林牧童」
尺巾
物故作家掛軸

牛に桃の花の図は昔から春の長閑(のどか)を表す題材
牧童を乗せた牛がゆったりと歩む様子は、まさにのどかさを感じます。
花鳥画を主に描く今井景樹には珍しい、風景作品です

 

今井景樹
(1891~1967)
昭和の中頃に一世を風靡した四条派の日本画家です

今尾景年に師事し円山派を学び
花鳥画を得意としました

 

 

 

 


❀お部屋の春の彩りにお使いください

 

 

 

 

 

◇店内にはたくさんの掛け軸をご用意をしております。
通年掛け、おめでた物、季節物、お茶掛け、書の掛け軸などを豊富に取り揃えています

 


 

また店内の一部コーナーでは20%オフ セールを開催中です!
皆さまのお越しをお待ち申し上げます(^^)

 

 

 

ホームページのメールフォームより

商品について、または買取り、

掛軸の修復のお問い合わせを承っております。

お気軽にご連絡ください。

 

二代 年木庵喜三 (本名  深海墨之助)  茶器

ブログをご覧の皆様、
こんにちは。

本日は店内の商品をご紹介します

 

 

 

 


二代 年木庵喜三 ; 深海墨之助 (1845‐1886)
Toshikian-Kisa 2nd ; HUKAMI Suminosuke
茶器

有田の年木庵喜三 (本名  深海墨之助)は明治2(1869)年は、京都の三代高橋道八より茶器の意匠などを学び、翌年にはお雇い外国人のワグネルが有田を訪れた際に新しい上絵具製造の指導を受けた事が知られています。

その後、香蘭社設立メンバーの一人として、アメリカ建国100年を記念したフィラデルフィア万国博覧会でも高い評価を得て日本一の名工と称えられました。

師父と同じ銘で個人作家として活躍した期間が1874年頃までと非常に短いため、明治期に世界的に活躍した作家としては作品はとても少なく、その中でも茶器は特に希少な作品となります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

有田县的深见纯之介于1869年接受了京都第三代高桥道八的茶具设计指导。
随后,作为《香蘭社》创始成员之一,在纪念美国建国100周年的费城世界博览会上展出。
他受到世界各地的高度赞誉,被誉为日本最优秀的工匠。
他作为个人作家使用与他的老师相同的签名的时期很短,一直持续到1874年左右。
作为一位明治时期活跃于世界各地的艺术家,他的作品极为罕见,其中他的茶具尤其罕见。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Toshikian-Kisa 2nd ; HUKAMI Suminosuke

It is known that Suminosuke Fukami of Arita
received guidance the designs for tea utensils from Dohachi Takahashi, the third generation of Kyoto, in 1869.
Afterwards, as one of the founding members of
Koransha, he exhibited at thePhiladelphia
World’s Fair commemorating the 100th anniversary of the founding of the United States.1845‐1886
He received high praise from all over the world and was hailed as the best craftsman in Japan.
His period as an individual writer using the same signature as his master was very short, lasting until around 1874.
As an artist who was active worldwide during the Meiji period, his works are extremely rare, and his tea utensils are particularly rare.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


◇ただいま店内の一部では
20%オフ セールを開催中です❢

皆さまのお越しをお待ち申し上げます(^^)

 

◇ホームページのメールフォームより

商品について、または買取り、

掛軸の修復のお問い合わせを承っております。

お気軽にご連絡ください。