8月の掛軸

6CDF97E9-7ABF-472B-8371-542AC21C9286

8月にかける掛軸とは

葉月(はづき)。夏盛り。暦の上では秋でも猛暑 という特徴があり、二十四節気の節気は処暑と言い、夏の終焉を感じさせる季節でもあります。

日本には季語がありそれを表す花鳥風月や事物があり、春夏秋冬を楽しむ行事があります。盛夏である8月には猛々しい打ち上げ花火や青空に浮かぶ入道雲などと共に好まれるのが、清涼で透明感のある涼し気な風情なのです。

だからこそ、8月に飾る掛軸も同様に、夏の迫力と涼し気で冷気の漂うような画題(絵柄)が好まれます。

8月の掛軸で代表的なものは、季節に合わせた涼しさを感じる水の風景や金魚、盆踊りや阿波踊り、花火など一目で風物詩だと分かるものから、朝顔や向日葵のような温暖な季節に咲く花まで、時節の風雅を窓辺に例えて飾り付けるのには相応しい画題(絵柄)が沢山あります。

8月の掛軸には、朝顔、金魚、鮎、川蝉、芙蓉(ふよう)、百合(ゆり)、鬼灯(ほおずき)、露草(つゆくさ)、撫子(なでしこ)、茄子(なす)、鶏頭(けいとう)、瓢箪(ひょうたん)、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)、蛍、蓮、水蓮、盆の画題(絵柄)など種類が豊富です。

(画像)  掛軸 遠田一成 蓮

掛軸商品

掛軸の商品はこちらをご覧ください。

8月の掛軸はこちら(ヤフオク)

8月の掛軸はこちら(BASE)

月の掛軸

8月。夏。ここでは、季節掛け12ヶ月のうち、夏にかける8月の掛軸として、朝顔(あさがお)、金魚(きんぎよ)、鮎(あゆ)、瓢箪(ひょうたん)、川蝉(かわせみ)、瀑布(瀧)、夏の山水をご紹介します。

8月の掛軸はいつからいつまで掛けるのですか

8月の掛軸を、いつからいつまで掛けるのかは

下記をご参考にしてください。(50音順)

朝顔(あさがお) 6月、7月、8月

鮎(あゆ) 5月、6月、7月、8月

桔梗(ききょう) 5月、6月、7月、8月、9月

女郎花(おみなえし) 6月、7月、8月、9月、10月、11月

川蝉(かわせみ) 7月、8月

露草(つゆくさ) 6月、7月、8月、9月

撫子(なでしこ) 4月、5月、6月、11月

芙蓉(ふよう) 7月、8月、9月

鬼灯(ほおずき) 5月、6月、7月、8月、9月

百合(ゆり) 5月、6月、7月、8月

8月に掛けるおすすめの掛軸

8月に掛けるおすすめの掛軸は暑さを吹き飛ばす豪快で迫力のある掛軸から、反対に繊細で壊れてしまいそうな華奢な画題(絵柄)まで様々で幅広いものが選ばれます。

例えば夏祭りではお馴染みの金魚などは、一年を通じてとくに夏に馴染み深いですね。鯉 、鮎 なども掛け軸の画題(絵柄)によく選ばれます。

山水、夏景色、海景などの風景画や、阿波踊り 花火などの年中行事や迫力ある杜鵑、川蝉、孔雀 など、生命が咲き誇り謳歌する季節だけあって種類が豊かなことも、8月掛軸のもう一つの特徴かもしれません。

また露草、薊、芙蓉、葵 蓮(睡蓮)、紅花 のような水の上に咲く花々たちも人気であり、水気と水面に浮かぶ葉や花の風情が好まれています。

朝顔の掛軸

JY1075◆◇掛軸 前川聖牛 「朝顔」尺八横 共箱 (2)

朝顔の掛軸は6月から8月に掛けます。朝顔はもとは薄い青色ですが白、桃色、紅色、紫、濃紺などもあります。

朝顔という名前は、朝の容花(かおばな)という意味です。容花とは、美しい容姿を持つ花のことです。 朝つゆに濡れた朝顔には心が洗われるような美しさがあります。

朝顔のつるは風通しをよくしてくれ、涼風をはこんでくれるだけでなく風情があります。 その楚々としたすがたは、七夕のころ花が咲くことからも伝説にまつわる縁起の良いものとされました。 鵲(かささぎ)という鳥が羽根を連ねて織姫と彦星の橋渡しをしたといいます。

朝顔の掛軸はいつの時代にも、どんな世代にも愛される爽やかで清楚な8月の代表的な画題(絵柄)です。

金魚の掛軸

JY1005◆◇掛軸 安野恵美 舞妓と金魚 共箱 尺八横 (4)

金魚の掛軸は7月から8月頃まで掛けます。

金魚のおよぐ涼しげな姿は 夏に涼を添える風物詩です。敷石と水を入れた金魚鉢に草を浮かべ、金魚を放して愛でることが古くから伝わる楽しみですね。

金魚の掛軸は中国由来の縁起物です。

中国から伝来した金魚は江戸時代から庶民にまで広まり、時を経ても尚、様々な美しさを見せてくれます。

金魚という発音は「金余」(お金が余る)と発音が同じだそうです。そこから中国では金魚はお金が余る=蓄財に通じる縁起の良い魚とされています。

愛好家も数多く、8月の掛軸の題材とされることも珍しくありません。

夏に涼を感じさせてくれる金魚の掛軸は、風流でありながら、幼い子にもわかりやすく可愛らしいですね。

鮎の掛軸

JY1282◆◇掛軸 竹田寿昌 鮎 尺八横 (2)

鮎の掛軸は7月から8月まで掛けます。透明で清らかな水でしか生きられず「清流の女王」とよばれています。

独特の香気があることから香魚(あゆ・こうぎょ)とも表記されます。 蓼酢(たです)でいただくと美味で季節を味わうことができます。

願い事が叶うか魚釣りで占った神功皇后(じんぐうこうごう)の鮎釣り伝説は有名です。たちまち鮎が釣れ、神が味方し願いが成就すると確信したといいます。諸説ありますが「鮎」という字の由来ともいわれています。

夏の掛軸としてとても好まれる画題(絵柄)です。

瓢箪(ひょうたん)の掛軸

瓢箪(ひょうたん)の掛軸は7月、8月、9月頃まで掛けます。

果実が鈴なりになることから、『商売繁盛』、子孫繁栄』、また、その形が末広がりであることから縁起が良いとされてきました。

豊臣秀吉もあやかったという『千成瓢箪(せんなりびょうたん)』も有名ですね。

語呂合わせや言葉遊びから、6つ揃った瓢箪「六瓢」は、『無病(むびょう)』とかけて『無病息災』、ほかにも、3つ揃った『拍子が揃う』、『瓢箪から駒』など縁起が良いとされるのも頷けます。

瓢箪の掛軸は果実がなる季節意外にも縁起物として年中掛けにすることもできます。

川蝉(かわせみ)の掛軸

JY912◆◇掛軸 大森隆史 「川蝉」 (2)

川蝉の掛軸は7月から8月頃掛けます。

川蝉は水辺に生息する野鳥であり、翡翠色をした背中とオレンジ色の腹部が美しい鳥です。

翡翠 宝石の様に色鮮やかと謡われた鳥であり、山深い清流では鮎やヤマメなどの魚をその鋭いくちばしで狙うこともある、森のハンターとして知られています。

雀よりも大きく椋鳥(むくどり)などよりは小さい小型な部類の野鳥です。

涼しげな印象が愛されており渓流の宝石と呼ばれ、水質の良い水源に生息しています。

8月の掛軸の代表的な画題(絵柄)です。

瀑布(瀧)の掛軸

年中見えるものなのですが夏の室内をとても涼しげに見せられる掛軸なので、夏の一幅として紹介しています。

音が聞こえてきそうな水の流れは見る者に涼しい水しぶきを連想させてくれます。

床飾りの花器に水盤を使って、水を張った上に瑞々しい楓の葉など浮かべれば、家の中でマイナスイオン効果まで感じさせてくれるおもてなしが期待できそうです。

山水画の掛軸

JY1034◆◇掛軸 鹿島香玲 水郷 共箱 尺八横 現代作家新作掛軸

山水画と言えば中国から伝来してい本で独自の文化を切り開き、削ぎ落した表現手法の中に特殊な空気感と奥行きを感じさせる水墨画様式の日本画です。

古来、名作が描かれており、親しまれています。

避暑地や物見遊山を感じさせるモチーフである湖 山、海辺、避暑地の風景や、清流、湖畔を描いた瑞々しく涼し気な風景は、水墨画の中では定番の題材になっております。他にも滝や煙が香る深山なども好まれているのです。

関連ページ

関連ページも是非ご覧ください。

1月の掛軸   2月の掛軸  3月の掛軸   4月の掛軸

5月の掛軸   6月の掛軸     7月の掛軸   8月の掛軸

9月の掛軸 10月の掛軸 11月の掛軸 12月の掛軸

古忨堂は骨董を通して日本のものつくりの文化で育まれた知恵を楽しくお伝えしていきます

このホームページ内に書かれた専門的な内容は、長い間に古忨堂にお越しいただいていた、様々な「道」に精通されているお客様や先生方、また同業の古い先輩方から教わった事が多く書かれています。

他のWEBページに載っていないことも多いかもしれません。

文章内容には誤解が出ないように注意しておりますが、時代や流派、地域などの違いで齟齬もあるのではないかと思います。現在何かの「道」の習得などに励んでいらっしゃる方は、このホームページを含めてWEB上の知識ではなく、直接おしえてくださっている先生のお話をお聞きくださるよう、お願い申し上げます。

直接古忨堂へお越しいただく場合

阪神百貨店梅田本店8階にて、連日午前10時から午後8時まで営業しております。

(1月1日はお休みです。他は阪神百貨店の営業予定日をご確認ください。)

大阪メトロ梅田駅 / 東梅田駅 / 西梅田駅 / 阪神電車・大阪梅田駅 / 阪急電鉄・大阪梅田駅 / JR大阪駅が最寄りです。

阪神百貨店8階 古忨堂への行き方

ネット通販から工芸品や古美術を購入する方法

ページ内に[ 〇〇〇〇〇はこちら ] というボタンがありましたら、そのボタンをクリックするとその内容の古忨堂の商品検索結果があらわれます。画像をクリックできるものは直接その商品ページをご覧いただくことができ、販売サイトから直接お買い求めいただけます。各販売サイトの特典が使用できます。

また、一部の作品は阪神百貨店のRemo Order(リモオーダー)などを利用してご購入もいただけます。

その場合、販売サイトの購入ボタンは押さずに作品ごとにお問い合わせください(ヤフオクの競りあがっている商品、及び¥10,000未満の商品は全てご利用いただけません)。

送料は別途かかります。リモオーダーでは阪急阪神百貨店のポイントやカード割引など通常のリモオーダー取引と同じ特典をご利用いただけます。

詳しくは阪神百貨店のホームページもご覧ください。

掛軸の販売はこちら

掛軸・工芸品・古美術品の販売=ご注文依頼の方法

こちらからお問い合わせください。

その際、お探しのお道具類の

使う用途(普段使い、慶事、フォーマルな茶会、収集、など)

使う予定(季節、日時、目的(趣向)、お稽古用、など)他の取り合わせ(茶事・茶会や床飾りなどの場合)

ご予算(わかれば)

など、お教えいただけますと迅速にご対応できます。

掛軸・工芸品・古美術品の買取=売却をご希望の方

tel : 06-6341-1000 までお問い合わせください。

その際、売却希望の作品の画像をお送りいただけると早くご対応可能です。

ジャンルによって必要な画像が違いますので、詳細ページをご覧ください。

詳しくはこちら